体質チェック を かんたんに!
毎日を健康で過ごすためには、まずは自分の体質を知ることが大切です。

目次
Aタイプ 『 元氣不足 の 氣虚タイプ 』
※ あなたの心身にあらわれた症状で体質をチェックしてみましょう。
- カラダがだるく、運動が苦手だ 10点
- 氣力がない、よくため息をつく 10点
- 体力がなく、疲れやすい 10点
- 昼間でも眠気がする 8点
- 食欲がなく、下痢をしやすい 5点
- よく風邪をひく、抵抗力がない 8点
- 物事に驚きやすい 5点
- 目や声に力がない 8点
- 舌が淡泊紅で厚ぼったい 8点
- 脈が弱い 8点
- お腹に力がはいらない 10点
- 胃腸が弱くて胃下垂気味だ 10点
元氣不足の氣虚(ききょ)タイプ 合計30点以上は このタイプ!
Bタイプ 『 ストレスに弱い 気滞タイプ 』
※ あなたの心身にあらわれた症状で体質をチェックしてみましょう。
- 落ち込みやすい傾向がある 18点
- ストレスがたまりやすく頭が重たい 8点
- 喉がつっかえた感じがある 12点
- イライラする 8点
- 胸のつまった感じがある 8点
- 腹部膨満感がある 8点
- 氣分にムラがあり怒りっぽい 8点
- 朝が弱くて調子が悪い 8点
- ガスがよく出る 6点
- ゲップがよく出る、胃もたれ感がある 4点
- 残尿感がある 4点
- おヘソの下が脈をうつ感じがある 8点
ストレスに弱い氣滞(きたい)タイプ 合計30点以上は このタイプ!
Cタイプ 『 血液不足の 血虚タイプ 』
※ あなたの心身にあらわれた症状で体質をチェックしてみましょう。
- 集中力がない 6点
- よく眠れない、睡眠障害がある 6点
- 眼が疲れやすい 12点
- 眩暈や立ちくらみ、動悸がある 8点
- こむら返り(足がつる)がある 10点
- 生理不順、月経量が少ない 6点
- 顔が青白く、唇や爪が白っぽい 10点
- 髪の毛が抜けやすい 8点
- 皮膚が乾燥している、あかぎれや小ジワが氣になる 14点
- 髪や爪に艶がなく、爪が割れたりする 8点
- 五感(特に知覚)が鈍い 6点
- お腹が固い(押さえると緊張感がある) 6点
血液不足の血虚(けっきょ)タイプ合計30点以上は このタイプ!
Dタイプ 『 血行不良の 瘀血タイプ 』
※ あなたの心身にあらわれた症状で体質をチェックしてみましょう。
- 眼にクマができやすい 10点
- 顔色が悪く、くすんでいる 3点
- 肌荒れが氣になる、肌トラブルをおこしやすい 5点
- 唇と歯茎の色が悪く、やや赤暗い 8点
- 舌の色が紫がかっている 10点
- 毛細血管が浮き出ている(静脈瘤) 8点
- 皮膚に痣が出来やすい 10点
- 手の甲に赤い斑点が多い 6点
- おヘソ周りを押さえたら圧痛感がある 14点
- 鳩尾(みぞおち)を押さえたら圧痛感がある 8点
- 痔が悪い 8点
- 生理痛がひどく、レバー状の塊がある 10点
血行不良の瘀血(おけつ)タイプ合計30点以上は このタイプ!
Eタイプ 『 水はけが悪い 水滞タイプ 』
※ あなたの心身にあらわれた症状で体質をチェックしてみましょう。
- いつもカラダが重い 4点
- 頭が脈をうつ感じで痛い 5点
- めまい感がある 8点
- 立ちくらみをよくする 8点
- 鼻水がよく出る 5点
- 悪心、吐き気があり 泡状の痰が出る 10点
- 朝のこわばりがある 8点
- 浮腫みやすく、胃がポチャポチャする 20点
- おヘソの上あたりが脈をうつ感じがある 8点
- 下痢、水便をしやすい 8点
- 尿量が少ない 9点
- 尿量が多い 7点
水はけが悪い水滞(すいたい)タイプ合計30点以上は このタイプ!
参考:絵でみる和漢診療学(医学書院)より…
※ 各項目 それぞれにあてはまるものにチェックをして、右側の点数の合計を出します。
点数の高いものが あなたの体質の傾向です。
複数のタイプを持つ方も多いので、最も点数が高かったものを併せてご参考にされてみてください。
自分のカラダ(健康)は自分で守る!
体質の傾向をチェックして、生活習慣(特に食生活)を見直しましょう。
タイプ別に 状態・原因・対処法・オススメの食べ物 を かんたんに まとめてみました。
A 氣虚
状態…
生命活動の根本的エネルギーである氣の量が不足したり、機能が低下している状態。 (活力の低下)
※ 血虚を併せ持つことが多い。
原因…
元氣やミネラル不足、病氣や過労による消耗。
新陳代謝がダウンしたり内臓の働きが悪化。
体温低下で病気になりやすい。
対処法…
穀類・きのこ類を中心とした食べ物で、氣のエネルギーを補う。
十分な休養・睡眠、朝の深呼吸をおこなう。 無理をしない!
オススメの食べ物…
きのこ類・にんにく・たまねぎ・雑穀・もち米・にんじん・黒ゴマ・なつめ・くるみ・葛 など。
B 気滞
状態…
氣の流れが滞ったり氣がうっ積している状態。
氣の流れがスムーズではなくなると イライラ や むくみ につながる。
抑うつ傾向あり。
原因…
精神的なストレス、血行不良など。
外敵(ウイルスや菌)の侵入や栄養失調などでもおこる。
対処法…
ハーブなどの香りのある食べ物でストレス解消。
深呼吸、香り(アロマ等)でリラックス。 森林浴もオススメですよ!
趣味を楽しむ時間を持つ。
オススメの食べ物…
だいこん・そば・にんにく・ほうれん草・セロリ・シソ・三つ葉・春菊・みかん・タイム・ローズマリー など。
C 血虚
状態…
血の不足や血の機能低下が起こっている状態。
だるさや疲れ、めまいなどを感じやすい。
アレルギーが出やすい。
原因…
失血や血の消耗、血を創る機能の低下。
生理の出血過多や胃や脾の機能低下、栄養失調による。
対処法…
特に生理中は血を補うものを食べ十分な休息を取る。
無理な運動はしない。
オススメの食べ物…
プルーン・いちじく・黒豆・黒ゴマ・チシャ・イカ・ひじき・アーモンド・キクラゲ・やまいも など。
D 瘀血
状態…
血の巡りが悪くなったり、血が滞っている状態。
血の役割を果たさず かえって有害となる。
※ A・B・Cが進んでも瘀血となる。
原因…
内的・外的ストレス、運動不足・睡眠不足、便秘など。
タバコや脂っこい食事の摂りすぎ。
肝と心の異常。
対処法…
食べものやお茶などで、血の巡りをよくする。
適度な運動で血行を改善する。
オススメの食べ物…
ニラ・生姜・人参・きのこ類・セロリ・海藻類・ねぎ・玉ねぎ・シナモン茶・柿の葉茶 など。
E 水滞
状態…
水の異常(水毒とも言われています)。
水がカラダの一定の部位に停滞している状態。
その部分の 氣・血 の巡りが妨げられトラブルが起こる。
原因…
水を全身に送る働きのある 肺や脾などの不調による。
余分な水は周囲の熱を奪うため、カラダが冷え(湿)が溜まって痰となる。
対処法…
胃・脾をいたわり 冷たいものは控える。 水分を摂りすぎない!
半身浴でカラダをしっかりと温める。 冷やさない!
オススメの食べ物…
あずき・れんこん・そら豆・はと麦・インゲン豆・トウモロコシ・昆布・そば・わさび・生姜 など。
※ 東洋医学では、私たちのカラダは 氣・血・水 の3つの要素がカラダの中を循環することによって維持されると考えられています。
氣 = カラダのエネルギー源となるもの。
氣力・元氣など目には見えないもので、心身のパワーを保ちます。
血 = 血液のみならず、全身に潤いや栄養を届ける働きを含めた総称。
健康にも美容にも不可欠。
水 = 体内をうるおす ために必要な水分(唾液・リンパ液・細胞間液など)で津液(しんえき)ともいいます。
氣・血・水 の生成
たとえば お料理に例えると…
参考:えこわいず® (株)山水 さま より…
これらがお互いに助け合うことでカラダは正常に働きます。
何らかの原因で 氣・血・水 の いずれかが過不足になったり スムーズに流れないと、カラダの不調や様々なトラブルを起こしてしまいます。
氣・血・水 の量を調節し、全身にバランス良く巡らせることがとっても大切ですね。
えがお快福倶楽部では・・・
あなたがもし 一つでも 気になることがあれば、一度お話をさせて下さい。
あなたの状態にあわせて カウンセリングさせていただきます。 ( いきなり施術するようなことはありませんのでご安心ください )
カウンセリングでは ひとつ ひとつ お聞きしていくことがありますが、言いたくない事は 無理にはお聞きしませんので ご安心してくださいね。
( あなたが… チョッと聞いてもらえますか? となったら その タイミング で構いません )
上手に伝えようとしなくて大丈夫ですよ、あなたの言葉で 話せる事をお話し下さい。
施術で対応可能な場合もありますが、施術以外の セルフケア、食・住環境 の見直しがとても大事になります。
体質改善をご希望される方には 施術と併せてアドバイスをさせていただいています。 ※ 体質改善のコースもありますのでご相談下さい。
人間のからだはすべての人が同じではありません。
もし…
すべての人が同じだったら…
健康法は一つで充分です!
でも…
世の中は数多くの健康法があふれている…
多くの情報に惑わされないように、あなたにあわせたからだの使い方をご提案させていただきます。
色々と試したが 効果を実感できなかった方は、一度ご相談下さい。
実は…
来院される 9割以上の方が 隠れている不調の原因に気がついていません。
症状が悪化してから 治療院通いするのは とても大変です。
お肌のお手入れ 同様 日々の積み重ねが大事でなないでしょうか?
えがおの整体では、頭痛・肩こり・女性特有のツライ症状など 慢性化した症状改善に多くの実績があります。
一部ですが 公開していますのでご来院の目安にしてください
(地域No1の掲載数)
口コミ の 声 は コチラ
体質改善をご希望される方は、遠慮なくご相談下さい。
お問い合わせは・・・
お電話・お問合せフォーム から。
『ホームページを見たのですが…』とお伝えください。
【日田市の整体院】えがお快福倶楽部 では、LINE からでも お問合せ・ご予約ができます。
完全予約制とさせていただいています、あなたのご都合のよい日時をお知らせください。
※ 無料相談もございますので お気軽にお問合せ下さい、お持ちしております。
その他の症状の関連記事
ご予約をご希望の方は、『ホームページを見ました。予約をしたいのですが…』
とおっしゃってください。
受けたいコースと希望日をお話ください。
日時を調整しご予約を取らせて頂きます。
その際、あなたのフルネームと連絡の取れるお電話番号もお伺いしますのでお教えください。
★お電話番号をお聞きするのは、緊急時等ご予約の変更をお願いすることがあるためです。ご了承ください。